東京 室内野球練習場 SAKURA FIELD の元プロ野球選手による野球スクール・野球教室 ワンハンドタッチキャッチ 実践編 小3~小6クラス
東京 室内野球練習場で開催される元プロ野球選手による野球教室・野球スクール HERO-S は、他のスクールとは少し異なり、地味なドリル練習中心のレッスンを行っている。
しかし、短期間でも技術が向上し、試合で結果を残せるようになると 話題である。
東京 室内野球練習場で開催される元プロ野球選手による野球教室・野球スクール HERO-S 田中コーチは、日米プロ野球を経験、その後、15年Jr.育成に携わり、様々な選手を輩出してきた育成のプロフェッショナルである。
その経験の中で、お子様独自の体の構造や必ず当たる壁を分析し、オリジナル進級ドリル練習を体系立てて レッスンを行っている。
なので、自然に技術が身につき、試合で結果が残せるようになっていくのである。一見地味に見えるが、しっかりと実績も出ている。こちらの進級ドリル練習の一部が、ベースボールマガジン社 ベースボールクリニック12月号でも10ページに渡り、特集、掲載されている。
*掲載記事は、SAKURA FIELDホームぺージ⇒スクール⇒HERO-S 詳細 よりご覧頂けます
そのドリル練習、本日は、1月14日ブログの続きで、「ワンハンドタッチキャッチ 実践編 小3~小6クラス」 をご紹介
以前、グラブであてて、自由自在に意図するところにボールを落とす というドリル練習を紹介したが、その基礎編。
柔らかいボールで キャッチボールをし、飛んできたボールは、片手(グラブをつける手)で あてて そのボールをもう一方の手(投げる手)でボールをとり、キャッチボールを繰り返すというもの。こちらは、前回、田中コーチより 解説やポイントを説明した後、実際に行った様子。
前回、田中コーチより
「キャッチボールはパスだよ!」
とあったが、実際にやってみてどうかな(^^♪
中々、上手くいかず、また、田中コーチの解説(動画1分23秒付近~)。
ここでは、実際にサッカーボールも蹴って実演して、速いボールもなげたりして、どういったものが捕りやすいのかなども改めて気づいてもらい、「相手を思いやる、相手のことを考える」という教育もキャッチボールと合わせて行っていた。
コーチと対面でレッスンを行うというのもあるが、スクール生同士で行うと 相手がどうしたらやりやすいか、自分だったら、どうしてもらったらやりやすいか などを考えるようになり、成長の速度は増していくんだと改めて感じた。
この次は、グラブをつけてどうなるか!?
東京 室内野球練習場で開催される元プロ野球選手による野球教室・野球スクール 田中コーチは、こういった部分も体系化し、お子様が自然にできるように、また、理解が進むように 組まれている。つまり、進級ドリル練習 となっている。
東京 室内野球練習場で開催される元プロ野球選手による野球教室・野球スクール HERO-S は、毎週火曜日、木曜日開催。随時、無料体験、受け付けています。ぜひ、オリジナルドリル練習をご体験下さい(^_^)
HERO-S詳細、無料体験お申込み、お問合せは、SAKURA FIELDホームぺージ⇒スクール⇒HERO-S 詳細より
記事検索
NEW
-
query_builder 2022/05/27
-
東京 室内野球練習場 SAKURA FIELD の元プロ野球選手による野球スクール・野球教室 捕球から送球ま...
query_builder 2022/05/26 -
東京 室内野球練習場 で開催のキッズスポーツスクール biima sports アジリティ、野球能力、非認知能...
query_builder 2022/05/25 -
東京 室内野球練習場 SAKURA FIELD の元プロ野球選手による野球スクール・野球教室 捕球から送球ま...
query_builder 2022/05/24 -
東京 室内野球練習場 で開催のキッズスポーツスクール biima sports 野球 の「ボールキャッチが難し...
query_builder 2022/05/23